その他視覚障害
障害等級は日本年金機構の認定医が「裁定」といわれる決定をしています。
視覚障害の認定基準について詳しくはこちらをご覧ください。
また「自分も障害年金に該当する可能性があるのでは?」と思いになった方はぜひご相談ください。
初回相談は無料です。
両側網膜絡膜委縮により障害基礎年金2級を受給したケース
相談時の状況(40代・女性)
21歳頃から視界に違和感があり病院を受診しました。眼底出血もあり、網脈絡膜委縮と診断され、医師から回復の見込みはないと言われました。徐々に進行し、視力低下や視野狭窄が進み、人の顔も判別できないようになりました。仕事にも支障が出てきたので3年程前から特別支援学校へ通って勉強をするようになりました。将来の生活のため障害年金を申請したいといってご相談にいらっしゃいました。
続きを読む >>
糖尿病と両目糖尿性網膜症により障害基礎年金1級をもらった(30代・女性)
相談時の状況
1型糖尿病と子供の頃に診断されましたが、継続した治療を受けていませんでした。
症状が悪化すると治療を受けていましたが、インスリンでもコントロールが効かなくなり、また糖尿による視覚障害も併発してしまいメールで相談がありました。
社労士による見解
お電話による聞き取りをさせて頂きましたが、症状が重くもっと早く障害年金が請求できていた方だと思いました。
糖尿病と視覚障害を併発されて
続きを読む >>
当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例
-
2021.01.21受給事例
-
2021.01.19受給事例
-
2021.01.17受給事例
-
2021.01.15受給事例
-
2021.01.13受給事例
-
2021.01.11受給事例
-
2021.01.09受給事例
-
2021.01.07受給事例
-
2021.01.05受給事例
-
2021.01.03受給事例