「脳腫瘍」の検索結果
肺門部肺腺癌・転移性脳腫瘍により障害厚生年金1級受給したケース
相談時の状況(40代・男性)
10年程、肺がんの治療を受けていました。6年前から脳に転移し放射線治療の後遺症のため失語障害、意識障害、視野障害や右上下肢麻痺などの障害もありました。病院の支援員の勧めで障害年金のことを知り相談にいらっしゃいました。1年前から専門家への相談を勧められていましたが、なかなか相談できなかったようでした。
社労士による見解
右上下肢に麻痺があり自力での歩行ができず、失語の後
続きを読む >>
脳腫瘍による高次脳機能障害で障害基礎年金2級を受給したケース
相談時の状況(40代・女性)
脳腫瘍からくる高次脳機能障害の症状が重く、日常生活に影響が出ているようでした。過去の記憶は残っているようですが、新しい出来事を記憶することが出来なくなっていました。性格が変わってしまい、感情のコントロールができないため些細なことで怒り出すようでした。両親やご主人の援助がなければ日常生活が送れない状態で、この先リハビリをしても症状は変わらないため障害年金を申請したいとい
続きを読む >>
高次脳機能障害・てんかん
相談時の状況(50代・女性)
脳腫瘍を患い、その後遺症で高次脳機能障害、てんかんを患ってしまいました。家族のサポートがないと日常生活がおくれない状態のため、障害年金の請求を検討したいと相談にみえました。
社労士による見解
話にまとまりがなく、会話も理解しづらい様子でした。記憶力の低下もみられました。日常生活に大きな支障があり家族からの援助を受けていることから、障害年金の請求ができると判断し請
続きを読む >>
神経線維腫症(Ⅱ型)・聴神経腫瘍で障害基礎年金2級を受給したケース
相談時の状況(40代・男性)
20年ほど前に脳腫瘍になり、下肢の障害が残ってしまいました。杖がないと歩行ができない状態で、働くこともできませんでした。徐々に歩行がし難くなってきたことから、相談にみえました。
社労士による見解
杖だけでは歩くことが出来ず、壁伝いで歩いていました。左手の指の麻痺もあり握力もほとんどなく、身の回りのことも介助が必要な状態でした。早急に障害年金の請求手続きが必要だと
続きを読む >>
聴覚障害で障害手当金を受給したケース
相談時の状況(40代・女性)
Tさんは、仕事中突然左耳が聞こえなくなり、検査を受けると脳腫瘍が見つかりました。
手術の後は左耳が全く聞こえなくなり、回復の見込みもない状況だったため、耳を使う仕事ができなくなりました。接客や電話応対の多い業種の経験が長かったため、今後他業種で働くうえでの収入面での不安を感じ、今後障害年金の受給をしたいとご相談に見えました。
社労士による見解
ご本人からの聞き取りか
続きを読む >>
高次脳機能障害で障害厚生年金3級を受給したケース
相談時の状況(30代・男性)
数年前に脳腫瘍の手術をされ、その後、高次脳機能障害と診断されました。記憶障害により日常生活や仕事でも支障があることを心配され、ご家族と一緒に相談にみえました。
社労士による見解
Fさんの日常生活の様子や仕事内容等の聞き取りから①両親が家庭内で多くの援助をしていること②仕事の内容、会社での様子、社会性等から障害年金受給が必要であり、認定日請求も可能と判断し、遡及請求を行
続きを読む >>
高次脳機能障害による受給事例②
相談者:20代男性傷病名:高次脳機能障害
相談時の状況
数年前に脳腫瘍の手術をされ、その後、高次脳機能障害と診断されました。
記憶障害により日常生活や仕事でも支障があることを心配され、ご家族と一緒に相談にみえました。
社労士による見解
日常生活の様子や仕事内容等の聞き取りから、ご両親が家庭内で多くの援助をされていることや仕事の内容、会社での様子、社会性等から障害年金が請求できると思いました。
また
続きを読む >>
高次脳機能障害による受給事例
相談者:30代女性傷病名:高次脳機能障害『認定日請求で3年間遡って年金がもらえました』
相談時の状況
脳腫瘍がきっかけで、高次脳機能障害になってしまいました。
障害者手帳を持っているため障害枠で仕事をされていましたが、やることを直ぐに忘れてしまうこともありお仕事上でも苦労されているようでした。
ご家族の方が相談に見えましたが。家庭ではご家族が日常生活を温かく見守りながら、食事や掃除、服薬や入浴に至
続きを読む >>
高次脳機能障害により障害厚生年金3級を受給
相談者:30代女性
決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級
傷病名:高次脳機能障害
相談時の状況
脳腫瘍がきっかけで、高次脳機能障害になってしまいました。
障害者手帳を持っているため障害枠で仕事をされていましたが、やることを直ぐに忘れてしまうこともありお仕事上でも苦労されているようでした。
ご家族の方が相談に見えましたが。家庭ではご家族が日常生活を温かく見守りながら、食事や掃除、服
続きを読む >>
当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例
-
2023.07.03トピックス
-
2023.04.24トピックス
-
2022.11.25セミナー
-
2022.11.14トピックス
-
2022.10.24トピックス
-
2022.08.26トピックス
-
2022.08.26トピックス
-
2022.08.26トピックス
-
2022.04.27受給事例
-
2022.04.25受給事例